レポート
(トップへ)
東京ゲームショウへ行こう -旧サイト1周年企画- 2007年9月23日
<目的>
サイトを始めてから、1周年がたちました。
せっかくなので何か(自分で)祝いたいと思います。
<方法>
夜行バスで東京ゲームショウに行くことにしましたが、、、
<結果>
去る9月23日。とうとうサイトも1周年を
迎えることになりました。
いつの間にかダイアリーで無茶な事をやり始めました。(*注1)
今ではこのサイトの方針は、、、
楽しく無茶なことをやってみよう
、、、そんな感じです。
8月下旬。MPさん(*注2)の部屋に訪れたら、サイトを
見ていたとこでした。どうやら金沢小旅行の回(*注3)を見ています。
MP)「金沢行ったのもう1年位前になるんだね。」
社長(*注4)「そういえばこのサイトっていつ立ち上げたんだっけ?」
MP)「管理人なのに忘れたのかよ。ちょっと待って、、、
9月23日からだね。」
社)「ふーん、、、そういえばその日なんかあったような、、、、、、!(*注5)」
「ちょっと、”東京ゲームショウ”って検索してみて。」
MP)「わかったちょっと待って、、、あっ、このサイト?」
社)「(東京ゲームショウの)日付いつになってる?」
MP)「うーんと、一般の人は、9月22日と、、、9月23日(*注6)」
企画決定です。題して、、、
『祝1周年!!東京ゲームショウに行こう!!』
です。
この企画を考えた瞬間に最中さん(*注7)に電話してみました。
社)「、、、ということを考えたんだけど、どうかな?」
最中)「やってみればいいんじゃない。俺は行けんけど。金無いし。」
社)「、、、MPさんは?」
MP)「俺も無理。」
、、、1人行き決定。
とりあえず、しっかりと準備をすることにしました。
Aさん(*注8)によると、夜行バスで行くのが一番安いみたいなので、
福井バスターミナルから出ている東京行きバスで行くことにしました。(*注9)
事前にバスチケットを予約して、さらに、バスでは寝にくいだろうから、、、

首枕を購入
そして、ファミマで東京ゲームショウの前売りチケットも購入しました。
夜行バスは9月22日(土)の午後10時のものを予約しました。
そして、しっかり準備をして9月22日(前日)の日を迎えました。
ここからは1日の流れを追っていきます。
9月22日 午後1:00 起床
夏休み中なので、正午まで寝るのが多々あります。今日は昼からバイトがあるし、
東京にも行くので、十分睡眠をとりました。そして、遅い朝食を食べました。
9月22日 午後3:00 バイト
午後3時からバイトがありました。
そして、、、
9月22日 午後10:00 バスターミナル

バスに乗り遅れる。
、、、やっちゃいました。
少し、さかのぼって、、、
9月22日 午後10:00 バイト終わる
いつもは9時半ごろに終わるバイトが長引いて、10時までに、
おかげで、バスに乗り遅れてしまいました。
1周年企画。主役早くも乗り遅れる。
どうなる1周年企画!?
1周年特別企画 -社長出張-
東京行きの夜行バスに乗り遅れた俺は、(*注10)
少し呆然としながらどうすればいいか考えました。
『このまま、バス代15000円を無駄にするか、それとも、、、』
答えは決まっていました。(*注11)

9月23日 AM2:00

JR福井駅
人っ子一人いません。

9月23日 AM2:16 急行 きたくに 新潟行き乗車

9月23日 AM3:24 金沢駅到着

9月23日 AM4:29 富山駅到着
そして、、、

9月23日 AM5:56 直江津駅到着
新潟県に入り、ようやく空が明るくなってきました。そして、ここで、、、

9月23日 AM5:57 北越急行ほくほく線快速に乗り換え
向かった先は、、、

9月23日 AM7:10 越後湯沢駅に到着
そして、ここで最後の乗り換えです。

9月23日 AM7:18 Maxとき344号に乗り換え(*注12)
ここから、向かった先は、、、

9月23日 AM8:50 東京駅到着
そして、もちろん向かった先は、、、

9月23日 AM9:54 幕張メッセ到着
次回、
『今度こそ1周年企画 東京ゲームショウ07』
をお送りします。
1周年特別企画 -東京ゲームショウ-

9月23日 AM10:00 東京ゲームショウ入場
事前に前売り券を購入していたので、長い時間並ぶことなく
東京ゲームショウのオープン時間の午前10時から入場する
ことができました。
まず、最初に向かったのは、、、

AM10:13 スクウェアエニックスブース前
なにやら新作のPVが見れるという前情報を聞いていたので一目散に
スクエニのブースへ向かいましたが、そのうわさのPVが見れる
シアターがあったのですが、、、
整理券を配布終了していて入れず(>_<)
残念ながら見ることができませんでした。
仕方がないので、少し周りを見ていると、、、

キングダムハーツのソラがいました。
その近くに、何と、、、

キングダムハーツの新作のポスターが!!
どうやら新作のPVはこのキングダムハーツの新作も入っていたようです。」
(見たかったなぁ、、、)
スクエニのブースはたくさん人がいて人気のたかさが伺えました。
続いて向かったのは、、、

10:27 カプコンのブース前
カプコンのブースでは『デビルメイクライ4』の試遊コーナーがあり、
大きなスクリーンでは東京ゲームショウで初公開のプロモが流れていました。
試遊をしたかったのですがもうすでにたくさんの人がいたので
断念しました。
その後、少しあたりを歩きながら、”そろそろゲームを何か試遊したいな”
と思っていたら、、、

10:43 バンダイナムコのブース前
バンダイナムコのブースにて『ゲームセンターCX 有野の挑戦状』
のゲームが50分待ちの行列でしたが、並んでみることにしました。
『ゲームセンターCX』は知る人ぞ知るよゐこの有野晋哉
が番組MCを行い、往年の名作ゲームをプレイしていく
番組です。
今回その番組名でNintedoDSでゲーム化されることになりました。

11:13 有野の挑戦状試遊開始
ゲーム自体は番組と同様レトロゲームチックなゲームを
どんどんクリアしたいくものです。
ゼビウスに似たシューティングゲームをプレイしたのですが
敵の機体に打たれてミスをしてしまうと、有野が、、、
『しょっぱいミスやなぁ』
と本人の声で言ってきました。
10数分くらいという短いプレイ時間でしたが
とても面白かったです。
もう、DS買うしかないね。これは。
有野の挑戦状を終了して、そのままほかのブースを
見ながら歩いていると、、、

11:45 KONAMIブース前
ついに来ました。今回一番の目的のブースです。
今回の東京ゲームショウで初めて、、、
メタルギアソリッド4の試遊が実現しました。
PS3で今冬に発売が予定されているメタルギアソリッドの新作が
ついに試遊できるようになりましたが、、、

なっ、並べないなんて!!
後で知ったのですが、東京ゲームショウでの試遊で長い時間待つことが
あっても『並べない』ということは今までなかったようです。
スクエニ同様、MGS4の人気の高さが伺えます。
仕方がないので、、、

東京ゲームショウ新PVを見ました。
もう、PS3の映像の綺麗さはすごいですね。(写真は綺麗に撮れてないけど、、、)
もう、PS3買うしかないね。これは。
その後も、KONAMIのブースを見ていると、、、

PM 0:00 サイレントヒル0のコーナーを見つける。(*注13)
こちらも新作で12月7日に発売が予定されています。
今回試遊ができるということで、60分待ちなようなので、
何とか並んでみることにしました。
サイレントヒル0では、サイレントヒルの今までの謎が
解明されるみたいです。サイレントヒルファンの1人と
してはぜひともやってみたいのですが、、、
ハードは何とPSP
、、、持ってねぇよ。

PM 0:50 サイレントヒル0の試遊開始。
予定より少し早く試遊することができました。
今回9月20日に出たばかりの新型PSPを使って、
直接テレビに接続してテレビ画面で遊ぶことができました。
(新型PSPはテレビに接続可能らしい。)
今までのシリーズ同様打撃系の武器を使って
様々なクリーチャーを倒していきながら進めていきます。
ただ、今までと違うのは、、、
武器がぶっ壊れた!?
どうやら武器にはそれぞれ個別に耐久度が設けられて
ずっと使っていると壊れてしまうようです。
試遊ではサイレントヒルお決まりの『病院』内で
遊ぶことができました。PSPの操作に少し戸惑いましたが
今までと同様とても怖く臨場感がとてもありました。
もう、PSP買うしかないね。これは。
本日、3度目の買い物決心です。
サイレントヒル試遊後、再びMGS4のところを見てみましたが、、、
4時間待ち
、、、東京ゲームショウ終わってしまいます。(PM5:00で終了)
その後、他のブースをぶらぶらしていると、ハドソンのブースで、、、

PM 1:09 ガチャピンとムックと高橋名人を発見
写真では見づらいですが、高橋名人もいます。
どうやらボンバーマンの紹介をしているようです。
その後、物販コーナーで、、、

PM 1:15 有野課長の作業服発見
ゲームセンターCXの物販のコーナーで、、、

ストラップ購入
その後も、昼飯を食べずにぶらぶら歩いていたら、auブースにて、、、

PM 1:24 メタルギアソリッドモバイルに並ぶ
auの携帯アプリでメタルギアソリッドの完全オリジナルゲームができるようです。
W53Sでプリインストールされることが決定しています。
(俺の携帯じゃできないだろうなぁ、、、)

PM 2:00 メタルギアソリッドモバイルの試遊終了
試遊が終わったら、携帯クリーナーがプレゼントされました。
プレイしての感想は、画像は擬似3DでPSの「メタルギアソリッド」より
綺麗でした。携帯もそんな時代に突入し始めたのかと感じました。
そして、携帯でも十分MGSらしさがでていて、楽しかったです。
もう、機種変するしかないね。これは。
その後も懲りずにKONAMIのブースに行って何とかMGS4ができないかと
見ていましたが、もう並べなくなっていました。
途方にくれて、とぼとぼ歩いていたら、同じくKONAMIのブースで、、、

PM 2:30 メタルギオンラインのコーナーを発見
どうやらPS3で遊ぶことができるメタルギアソリッドのオンラインゲームのようです。

PM 2:35 メタルギオンラインに並ぶ
実際に先に試遊している人たちのプレイ画面を見ることができました。
今回、6対6のチームを組んで、どちらが多くの敵を倒すかを競うようです。
画面を見ると、さすがPS3、MGS4同様とても綺麗です。
しかも、このメタルギアオンライン、、、
MGS4と同じ操作方法のようです。
やるっきゃない!!と思い、90分待ちですが並びました。
待った後、まず、小部屋に通され、ブリーフィング(操作説明)
を受けました。女の人が司令官に扮して説明をしていました。
ただ、その女司令官、他の人が少しひそひそ話をしていたら、、、

銃を突きつけてきました(モデルガンだけど、、、)
、、、ちょっと、いたかったです。
ブリーフィング終了後、いざ戦場に向かいました。

PM 3:45 社長早速狙撃される。
こちらが狙撃ポイントから狙撃しようとしたら、逆に狙撃されてしまいました。
その後、AK(マシンガン的なもの)に持ち替えて
敵兵を3人ほど倒しましたが、その間5回くらい死にました。
操作方法が一新されていて今までとは違い、R1で武器を構えてL1で撃つという
スタイルに変わっていて、操作が大変でした。
また、Rスティックでカメラを操作できるようになったのも今までとの違いです。
プレイしての感想は、すごく臨場感があふれていて、実際に戦場にいるような
感覚に陥ってしまいました。さすが次世代機。
プレイ終了後、、、

メタルギア名(迷?)台詞扇子をいただきました。
ちなみに、裏は、、、

!
この扇子『待たせたな』のセリフのほかに、、、
『忠をつくせ』
『今度は俺が守る』
『君もオタクかい?』
そして、、、
いいセンスだ
の5種類があり、「いいセンスだ」がほしかったんなぁと後で思いました。
補足:
*注1:無茶なこと
11月11日の『プレステ3発売企画 ポッキー498本食べよう。』
12月24日『ペコちゃんケーキでクリスマスを祝おう』
などに代表される管理人が思いついた変な企画のこと
*注2:MPさん
管理人の無茶に付き合ってくれる友人。多少無茶なことを言っても
しっかりと付き合ってくれる、心やさしい人。
ただ、あまりに無茶なことやアホなことを口走ると、すかさず
右から左へ受け流してしまう。
*注3:金沢小旅行の回
2006年10月22日に、金沢に出かけに行きました。
管理人もいつ行ったかを忘れるほど、あまり何もしませんでした。
今度はしっかりプランを練ってまた行きたいです。
*注4:社長
管理人。思いつきで物事を考えてしまう。
本来なら補足で一番最初に説明してもよいのに、順番の都合上
4番目になりました。
*注5:!
!(エクスクラメーションマークと読む)。別名、ビックリマーク。
メタルギアソリッドで敵兵に見つかると、敵兵の頭にこのマークが
表示される。ちなみにそのマークを銃で打ち抜くと敵兵が気絶する。
*注6:一般の人は9月22日と9月23日
東京ゲームショウ2007は9月20日から9月23日まで
幕張メッセで行われました。9月20日、21日はビジネスデイでは
ゲーム会社の関係者達しか入れません。関係者になりたいなぁ、、、
*注7:最中さん
挿絵を描いてくださってる人。管理人の無茶に
付き合ってくれる友人でもあります。よく何かを提案すると、とりあえず
「やってみれば」と返ってきます。最中はそんなに好きではないようです。
*注8:Aさん
管理人の無茶に付き合ってくれる友人。いつも、MPさん、最中さん、
Aさんとよく一緒に行動して、いろいろやっています。本名がすでに
あだ名みたいな名前なので、あだ名はないですが、今度勝手につけよう
と思います。
*注9:東京行きバス
往復で1万5千円です。乗り遅れたら払い戻しはできないようです。(T_T)
*注10:バスに乗り遅れる
乗り遅れた後、急いでタクシーで追いかけて次の福井ICで合流しようと思いましたが、
結局そこでも遅れてしまい、完全に乗り遅れてしまいました。
バイトぎりぎりまで伸ばしても間に合うと思ったんだけどなぁ、、、
*注11:答えは決まっていました。
先に、今回の内容を見る前にリンクをクリックしてここにとんできた人、
プラウザの「戻る」をクリックして、その『答え』を見てください。
*注12:Maxとき344号
車内は何と、、、

2階建てです。田舎もんには考えられない乗り物です。
*注13:サイレントヒル
きっかけは、映画版の『サイレントヒル』を見てその後実際にもゲームがやってみたくなったの
が始まりです。物事をその場の勢いで考えてしまう俺に
いつも付き合ってくれるMPさんには感謝です。
<考察>
扇子は家宝にします。
(トップへ)